【初心者向け】楽天株主優待SIMでスマホ代をタダにするステップと注意すべきこと

毎月スマホ代っていくら払ってる?他の人ってどうなんだろう…

もしあなたが毎月3,000円以上のスマホ代を支払っているなら、もしかしたらかなり損をしているかもしれません。

実は、楽天の株主になると、SIMカードが無料でもらえる株主優待があるのをご存知でしょうか? この優待を賢く活用すれば、毎月の通信費を大きく節約できる可能性があります。

目次

楽天株主優待SIMの魅力

この株主優待で手に入るSIMカードは、通話もネットもしっかり使えて、しかも月額料金は0円です。

通常、楽天モバイルのプランを契約すると月々3,000円以上の費用がかかることを考えると、この株主優待SIMを利用することで、年間約4万円もの通信費を節約できる計算になります。

私自身も今回が初めての株主優待だったのですが、2024年の12月に楽天の株を100株持っていたおかげで、今回優待をもらうことができました。 本当にSIMカードが自宅に届いた時は、ちょっと感動しました。 0円でスマホが使えるようになるなんて、と驚きと同時に、賢く節約できることに喜びを感じています。

株主優待SIMでできること

  • データ通信:月間30GBまで高速データ通信が可能です。 データ容量を気にせずインターネットを楽しめます。
  • 無料通話:専用アプリ「Rakuten Link Office」を利用すれば、国内通話が無料でかけ放題です。
  • 多様な使い方:2台目のスマホやタブレットに入れてデータ通信専用にする、モバイルルーターとして使うなど、用途に合わせて柔軟に活用できます。

楽天株主優待SIMを手に入れるまでの簡単ステップ

「株主優待って難しそう…」と感じるかもしれませんが、実は手に入れるまでのステップは意外とシンプルです。 初心者さんでもわかるように解説しますね。

  1. 楽天グループの株を購入する まずは、証券会社を通じて楽天グループの株を購入します。 株主優待の対象となるには、一定の株数を保有する必要があります。
    まだ証券口座をお持ちでない方は楽天証券口座開設(PR)から始めてみてください。
  2. 株主優待の権利を得る 株主優待の権利を得るには、権利確定日という特定の日付に株を保有している必要があります。 この日を過ぎてから株を買っても、次の権利確定日まで待つことになるので注意してください。
  3. 優待の申し込みを行う 権利確定後、楽天グループから株主優待の案内が届きます。 案内に従って、期間内に専用サイトでSIMカードの申し込み手続きを行いましょう。 本人確認が必要になる場合もあります。
  4. SIMカードが届く 申し込みが完了すると、後日ご自宅にSIMカードが郵送されてきます。

利用には知っておきたい注意点も

しかし、この魅力的な0円SIMにも、いくつか知っておくべき注意点があります。 これらを知らないまま利用すると、せっかくの優待を最大限に活かせなかったり、逆に損をしてしまう可能性もあるかもしれません。

例えば、「いつから利用開始できるのか?」や「今現在使っているスマホの契約がどうなるのか? 」といった点は、事前に確認しておくべき重要なポイントです。楽天モバイル公式(PR)をチェックしてみてくださいね。

特に注意すべきポイント

  1. 利用開始日:SIMが届いたからといって、すぐに使えるわけではありません。 楽天側で定められた「利用開始基準日」から無料期間がスタートします。 多くの場合、新規申し込みの場合は「2025年8月1日」が利用開始基準日、利用期間終了日は「2026年7月31日」となります。
  2. 既存回線への適用ではない:現在楽天モバイルを契約している場合でも、既存の回線の料金が無料になるわけではありません。 新たに1回線が付与される形になります。 メインのスマホで使っている回線の料金が直接0円になるわけではないのでご注意ください。
  3. 期間限定の優待:無料期間は1年間です。 期間終了後は自動的に回線が停止するため、継続して利用したい場合は別途契約が必要です。
  4. 株主本人限定:この優待は株主本人しか利用できません。 他人に譲渡したり売却したりすることはできませんのでご注意ください。

これらの注意点を理解した上で利用すれば、0円SIMを最大限に活用し、賢く家計を助けることができるでしょう。


お金のこと、損したくないあなたへ

お金に関する悩みは、なかなか身近な人には話しづらいものですよね。 「もっとお得にしたい」「これで合っているか不安」と感じたらぜひ、ふみゆのInstagramアカウントをチェックしてみてください。

日々、お金に関する身近な情報や、誰でも実践できて損しない方法を発信しています。 あなたの「知りたい」や「どうすればいい?」という疑問を解決できればうれしいです。

一緒に賢くお金と向き合い、少しでもお金が手もとに残るようにしていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ふみゆ 1分で身につく得するお金の増やし方
Instagramフォロワー数 2.7万人
\初心者向けの節税&投資術/
✿毎月のお金が少しずつ増える
✿お金の不安を解消する方法
✿NISAや資産形成の基本を解説
現役経理17年

コメント

コメントする

目次